
「元彼から ”また連絡する” と言われたけど、まだ連絡が来ない。どういうつもりで言ったんだろう。」
元彼の何気ない言葉を気にして、振り回されたりしていませんか。
つい元彼からの連絡を待ってしまうのは、あなたの中に元彼への思いでいっぱいだから。
できることなら復縁をしたいと思っていますよね。
別れたことに納得がいっていないとしたら、元彼の「またね」という言葉の心理が気になるもの。
「どういうつもりで言ったんだろう。待っていればいいのかな。」
「また連絡すると言われたのに、私から連絡したらダメかな。」
心の中は元彼の言葉がグルグルと回っていませんか。何をやっても元彼のことばかり気になって。
男性のこの何気ない言葉「また連絡する」は女性を惑わせます。
なぜならその言葉通りではないから。
あなたが「また連絡する」を待ってこんなに悩んでいることを、きっと元彼は知りません。
では、元彼はどんな心理でこの言葉を言ったのでしょうか。
今回は、元彼からの何気ない言葉の心理についてお話していきます。あなたの元彼を思い出しながら、読んでみて下さいね。
元彼が「また連絡する」と言ったのに連絡が来ない!その真意は?

元彼が「また連絡する」といったのに、連絡が来ないのはなぜなんでしょうか。
はっきり言いますと、元彼は何気なく言ったこの言葉を覚えていないかもしれません。
男性はその時の体裁でその場しのぎの言葉を発します。
でも、別れた今でも元彼と連絡を取っていたり、普通に話せていたり仲良しだとしたら、あなたはこの言葉がすごく嬉しくて、その先を待ってしまいますよね。
もしかしたらこのまま復縁もできるかも、と期待して。
ただ、この男性が普段どのような口約束をされるのかによります。言った言葉に責任を持っている人なのかどうか。
あなたの元彼はどういう人だったのでしょうか。
あなたとお付き合いをしている時、「また連絡する」といって何も連絡しないような方でしたか?
簡単にそんな言葉を言わないような方でしたか?
ここから男性の「また連絡する」の心理についてお話していきますので、あなたが知っている元彼は、どんなふうに言葉の約束をしていたのかを思い出してみてください。
元彼がどういう人だったのか、あなたしかわかりません。
「また連絡して」との違い
「また連絡する」と「また連絡して」は同じようで違いがありますよね。
「また連絡する」→ 言った相手から連絡するから、言われた側は待つしかない。
「また連絡して」→ 言った側からでなく、言われた側から連絡してという意味。
「また連絡する」と言われてしまうと、言われた側は自分から動けません。
一見、これを言われるとすごく嬉しいのですが、自分は待つしかできないためジレンマがありますよね。
ただ、男性はそんな風に女性が待っているとは思わずに、この言葉を言うことが多いんです。
それぐらい気軽に男性は言いますから。
だから、あなたが待っている気持ちと言った元彼との気持ちに、大きな温度差があるかもしれません。
挨拶としてつい口走った(社交辞令・口癖)
男性はその場しのぎで言葉を発することが、本当に多い。
しかも自分が言ったことを覚えていない。
あなたも経験があると思います。
男性が言った言葉を真剣に捉えて、そんな風に思われているんだなんて思っていたら、実は言ったことすら覚えていない。
「そんなこと言ったっけ?」と。
これは男性がその場の体裁を取り繕うために、特に熱くなっている女性を制するためにいうことが多いのです。
「とりあえずこう言っておけば大丈夫だろ」と。
だから元彼の「また連絡する」も、挨拶程度やその場の雰囲気で言った可能性もあります。
【※諦めないで!絶望からでも復縁できる】
→冷めて振られた元彼に「もう一度やり直して欲しい」と言わせることができた方法
友達として人として繋がっていたいから
別れたあなたに対して不快な思いはなく、良い友人として繋がっていたいと思ったら邪険な態度はしませんよね。
冷たくすることもなく、かといって元彼から手間暇をかけて連絡することもなく・・。
それなりの距離で接してくるはず。
彼女として大切に扱われていた時を知っているあなたには、その違和感を強く感じてしまうかもしれません。
でも、あなたを嫌いになったわけではないので、元彼との復縁を望んでいたら、良い関係を継続することもできますよ。
連絡して欲しくないため先手を打たれた
最後はちょっと切ない理由ですが、いわるゆ ”先手を打たれた”という可能性があります。
これは「また連絡する」という事で、相手から何も連絡してこないことを分かってて利用するズルいやり方です。
「また連絡して」だと相手から連絡がきてしまうので、「また連絡する」といえば、言った側から連絡があると思って言われた側は待ってしまいますよね。
でも、「また連絡する」の言葉には優しさを感じるし、言われたら好意を持たれているような気にもなりますよね。
だからこの理由は、とってもズルい。
どんな女性にも嫌われずにモテる男性がよく使う言葉です。
でも、元彼にこの理由で言われたとしたら、もしかしたらあなたからの連絡を望んでいないかもしれません。
元彼の連絡を待ってしまう気持ちを隠して復縁への準備を

元彼からの連絡を待ってしまうのは、心に余裕やゆとりがない証拠ですよね。
元彼の言動に一喜一憂してしまうので、落ち込みも激しいしネガティブにもなります。
でも復縁をしたいと思ったら焦りは禁物!
焦らないで、時間が掛かるのは仕方ないと受け入れた方が絶対に楽ですよ。
頻度に注意しながら適度に連絡をとる
まず、連絡を取る回数や頻度は抑えましょう。
付き合っていた頃とは違うという事を改めて認識して、「久しぶり!」といえる距離感がちょうど良いのです。
週に何回もしていたらそれを止め、一ヶ月や二ヶ月に一回ぐらいにすると良いですよ。
ちなみに「また連絡する」と元彼に言われたのに元彼から連絡が来ない場合、一ヶ月や二ヶ月あけてしまえば、あなたから連絡してもOK!
元彼はそんなこともう忘れている可能性が高いので、何気なく「久しぶり!」といってしまえば大丈夫です。
ただその時に「連絡するっていったから待っていたのに」というように、相手を責めるようなことは絶対にやめておきましょう
久しぶりの会話でネガティブや愚痴などはダメ
とはいえ、あなたから連絡をしたときは、” 明るくポジティブ ”を忘れずに!
女性のネガティブに男性がつきあってくれるのは、彼女だったり、余程信頼している友人でないと面倒くさいと思われてしまいます。
復縁をしたいと思ったら、元彼の前では明るく楽しい話題にふれ、
「話していると元気が出るな」とか「また話したいな」と思わせることが大切なんです。
元彼にとってあなたとの時間が楽しいモノになることを、意識してみて下さいね。
あなたといたら楽しい気持ちになることを印象付ける
あなたとの時間を楽しいモノにとお伝えしましたが、これは過去を知っているあなたのイメージをupさせるためです。
過去のあなたを知っている元彼としては、いやでもネガティブな思い出ではあるはず。
それって、男性にとったら”面倒なオンナ”ですよね。
だから元彼には、”今”のあなたと過ごす時間は、楽しいものという印象をもって欲しいのです。
”今”が楽しければ、その先の”未来”も明るく楽しいものだと想像できますから。
あなたとの未来が楽しく描けると、元彼もあなたを新たに女性として意識するはずなんです。
「一緒にいると楽しいな」
「もっと一緒にいたいな」
元彼との過去に傷ついて、それでも今でも元彼が好きで復縁したいと頑張っているあなたなら、きっとそんな未来が待っています。
頑張れーー!!
まとめ

「元彼から ”また連絡する” と言われたけど連絡が来ない。」
つい元彼からの連絡を待ってしまうのは、心が搔き乱されて辛いですよね。
あなたの中に元彼への思いでいっぱいで、いつか復縁をしたいと思っているから。
男性のこの何気ない言葉「また連絡する」を待っていると、あなたが疲れてしまいますよ。
だから、復縁には時間が掛かるから仕方ないと受け入れて、今の元彼との関係すらも楽しみましょう!
”今”が楽しければ、”未来”も明るく楽しいくなります!
今の自分を大切にして、あなたらしく生きて下さいね。
あなたの復縁がうまくいくことを心から願っています!
また、こちらの記事では、突然別れを切り出された元彼と復縁するまでに行ったことをすべてお話しています。
大好きな元彼に振られた時は、正直、どん底まで落ち込んでしまいました。
そんなどん底からどうやって彼と復縁することができたのか。
今、あなたが「やっぱり元彼がいい。彼と復縁したい」と思っているのであれば、ぜひ読んで復縁の役に立ててみてください。
【↓ブログランキング参加中!クリックで応援お願いいたします!】


「彼以上に居心地がいい人はいない。やっぱり大好き。」
そこまで好きになれたなら、自分の気持ちを信じて復縁を目指してみてください!
彼が復縁したくなるような女になってやるのです。
私が突然別れを切り出された彼と復縁した方法もお話していますので、参考にしてみてください。
→【復縁体験談】元彼と復縁するまでに行ったこと